よくあるご質問
- GRANBOARDに関するご質問
-
- 反応不具合に関すること
-
- ダーツを投げていないのに特定のナンバーが連続で反応する
-
以下記事内『ナンバーが誤反応する場合』の項をご覧頂き、ボードの点検をお願いいたします。
Q- 2投目/3投目のダーツが反応しないことがある
-
以下記事内『2投目/3投目のダーツが反応しない場合』の項をご覧頂き、GranBoardアプリの調整をお願いいたします。
Q- アウトセンサーが反応しない
-
正常にアウトボード反応をしない場合、GRANBOARDアプリの設定にて反応感度を調整してください。
GRANBOARDアプリ 設定へ[ボード]メニューへ『アウトエリア反応感度』を調節する『アウトエリア反応感度』を適切な値に調節します。
一旦最大値(15)に設定して正常にアウト反応が起こるか確認します。
その後、徐々に数値を下げながら適切な感度を探します。本項の内容を試みても症状が解消しない場合はカスタマーサポートへお問い合わせください
Q- ダーツが当たったところと違うナンバーが反応する
-
以下記事内『ナンバーが誤反応する場合』の項をご覧頂き、ボードの点検をお願いいたします。
Q- BULLが反応しない・OUT判定になる
-
以下記事内『Bullが反応しない場合』の項をご覧頂き、GRANBOARDのセグメントをご確認ください。
Q
Q- LEDライトに関すること
-
- LEDライトが発光しない箇所がある
-
LEDライトの破損が考えられます。部品の交換をお試しください。
参考:LEDライトの交換方法
Q- LEDライトがレインボーに発光し続ける
-
- 単三電池とUSBケーブル 両方の給電を併用している
- USB給電のアンペアが不足している
上記二点の原因が考えられます。
以下の対応をお試しください。二種の給電を併用している場合
電池を取り外し、USBのみの給電で正常に発光するかご確認ください。USB給電のアンペアが不足している場合
1.5A(アンペア)以上出力の電源アダプタを使用してください。
Q- LEDライトが正常に発光しない
-
1.USB給電時に正常に発光しない場合、LEDライトの破損が考えられます。部品の交換をお試しください。
参考:LEDライトの交換方法
2.GranBoardアプリの設定にて[GRANBOARD LED]の項目がONになっているかご確認ください。
Q- LED MATと連動しない
-
LED MATのLED発光が連動しない場合、以下の原因が考えられます。
- USB給電のアンペア不足
- GRANBOARD – LED MAT間を接続するUSBケーブルがデータ通信に対応していない
- GRANBOARDの給電に乾電池とUSBケーブルを併用している
- GranBoardアプリにて連動設定がOFFになっている
それぞれ以下の対処をお試しください。
[1.USB給電のアンペア不足]
LEDMAT・GRANBOARDともに2.4アンペア以上の規格を満たす電源(USBアダプタ等)を使用してください。
電流(アンペア)が不足すると正常に動作しない場合があります。 [2.USBケーブルがデータ通信に対応していない]
各製品に付属しているUSB-Cケーブルを使用してください。
データ通信に対応していない規格のケーブルでは正常に動作しない場合があります。 [3.給電に乾電池とUSBケーブルを併用している]
乾電池を取り外し、USB給電のみにて使用してください。
給電方法併用時は正常に動作しない場合があります。 [4.GranBoardアプリにて連動設定がOFFになっている]
アプリの設定より、『GRANMAT LED連動』をONにしてください。
Q- タッチセンサーLEDが正常に発光しない(GRANBOARD132)
-
- 電源ケーブルからノイズが発生している
- 近くで他のLED照明機器を使用している
- タッチセンサー部周辺になにかが接触している
以上の原因が考えられます。以下の対処をお試しください。
[1.電源ケーブルからノイズが発生している]
USBケーブルの交換をお試しください。USBケーブルはデータ通信に対応した製品を使用してください。 [2.近くで他のLED照明機器を使用している]
他のLED機器の電源を抜き、症状が改善するかお試しください。 [3.タッチセンサー部周辺になにかが接触している]
センサー部に接触しているものがある場合は取り除いてください。
Q
Q- 修理・メンテナンスに関すること
-
- セグメントが割れてしまったので交換したい
-
以下の交換手順案内をご覧ください。
参考:セグメント交換手順
Q- 折れたチップがセグメントに詰まって取り出せない
-
折れたチップはラジオペンチ等を用い、引き抜いてください。
穴の中に潜り込んでいて引き抜くことができない場合は、ボードを分解してセグメントを取り出し、チップリムーバーをご利用いただいたり、以下のようにセグメントの裏側から押すことで引き抜くことが可能です。セグメントを取り出さずにチップリムーバーや先端の尖ったもので強く押し込みますと、センサーシート破損の原因となりますので絶対に行わないでください。
また、GRANBOARD dashは分解メンテナンス構造となっていませんので、盤面を取り外す際は十分にご注意ください。分解時にセンサーの断線など故障が発生しました場合は、製品保証の対象外となります。
参考:セグメント交換手順
Q- 交換部品はどこで買えますか?
-
各交換用部品はGRANDARTSストアにてお買い求めいただけます。
Q- GRANBOARDdashは自分で修理できますか?
-
GRANBOARDdashはセルフメンテナンス非対応製品となります。
修理をご希望される場合はカスタマーサポートへお問い合わせくださいませ。
Q
Q- その他
-
- タッチセンサーが反応しない / 勝手に反応する
-
- 電源ケーブルからノイズが発生している
- 近くで他のLED照明機器を使用している
- タッチセンサー部周辺になにかが接触している
以上の原因が考えられます。以下の対処をお試しください。
[1.電源ケーブルからノイズが発生している]
USBケーブルの交換をお試しください。USBケーブルはデータ通信に対応した製品を使用してください。 [2.近くで他のLED照明機器を使用している]
他のLED機器の電源を抜き、症状が改善するかお試しください。 [3.タッチセンサー部周辺になにかが接触している]
センサー部に接触しているものがある場合は取り除いてください。
Q
Q
- GranBoardアプリに関するご質問
-
- アカウントに関すること
-
- アカウント認証メールが届かない
-
アカウントの新規登録 / メールアドレス変更/パスワードリセット
これらの操作の際、認証コードのご案内メールが届かない場合は以下をご確認ください。よくあるケース
また、お使いのメールソフトの迷惑メールフォルダに分類されていないかご確認ください。- メールの到着まで数分程度遅延する場合があります。しばらく待ってから改めてご確認ください。
- 迷惑メールフォルダ等へ自動振り分けされている場合があります。メインフォルダ以外の場所に届いていないかご確認ください。
送信元アドレスを登録する
受信許可や指定受信設定をされる場合は、以下のメールアドレスを許可アドレス(受信リスト)に登録してください。
no-reply@gran-darts.com
受信設定を変更する
PCメールアドレスからの受信拒否や、指定受信を設定されていないかご確認ください。
なりすましの設定レベルが”高”の場合はメールが受信できない場合がありますので、レベルを下げてお試しください。登録メールアドレスを変更する
GranBoardアプリ/GranPlayerアプリの認証メールはHTMLメールで送信されます。キャリアメールの場合、HTMLメールを受信できない場合がありますので、Gmail、Yahoo! Mail、Outlook.com(旧Hotmail)などのウェブベースのメールサービスでのご登録をお試しください。
MMSで閲覧しようとしている
GranBoardアプリ/GranPlayerアプリの認証メールはHTMLメールで送信されます。MMSの場合、HTMLメールを受信/閲覧できない場合がありますので、Gmail、Yahoo! Mail、Outlook.com(旧Hotmail)などのウェブベースのメールサービスでのご登録をお試しください。
Q- パスワードを忘れてログインできない
-
以下の手順でパスワードのリセットと再登録を行ってください。
[パスワードをお忘れですか?]をタップ再設定認証メールの送信登録したメールアドレスを入力し、[メール送信]をタップします。
新パスワードを設定- 新しいパスワード
- メールで届いた認証コード
上記を入力して[変更]をタップします。
Q- アカウントを削除したい
-
MY PAGEメニューへ移動[アカウント削除]をタップ
[アカウント]タブ内の[アカウント削除]をタップします。パスワードを入力登録アカウントのパスワードを入力します。
[アカウント削除]をタップ [アカウント削除]をタップします。
削除すると全てのデータは復元できませんのでご注意ください。
Q- 練習用途などのサブプレイヤーデータを作りたい
-
サブプレイヤーデータの作成はGranPlayerアプリから行うことができます。
こちらのページを参考に作成してください。プレイヤーの切り替えはGranBoardアプリのプレイヤーカードメニューから行えます。
Q- GRAN IDとはなんですか?
-
GRAN IDとはサインアップ(アカウント作成)時にプレイヤーごとに自身で設定するIDです。
- 12文字以内の英数字で設定します
- プレイヤー一人に対し1つのGRAN IDが必要です
- 後から変更することはできません
- 他のプレイヤーと重複するIDは使用できません
Q
Q- ゲームに関すること
-
- GRANBOARDではどんなゲームがプレイできますか?
-
以下のゲーム一覧をご覧ください。
Q- ゲーム設定項目の内容や意味を知りたい
-
ゲームオプションの内容は以下の通りです。
ゲーム オプション 説明 01GAME DOUBLE IN ダブルエリアにヒットするまでスコア減算が開始しない DOUBLE OUT ダブルエリア以外でのフィニッシュができない MASTER IN ダブル・トリプル・BULLにヒットするまでスコア減算が開始しない MASTER OUT ダブル・トリプル・BULL以外でのフィニッシュができない BULL 25/50 S-BULL:25点 D-BULL:50点 AUTO HANDICAP レーティング差により適切なハンディキャップが自動で設定される MANUAL HANDICAP 任意のハンディキャップを設定できる CONTINUE MODE 3名以上プレイ時、一名がフィニッシュしてもゲームが終了せずゲームが継続する CRICKET AUTO HANDICAP レーティング差により適切なハンディキャップが自動で設定される MANUAL HANDICAP 任意のハンディキャップを設定できる MEDLEY 入れ替え先行 先行順が交互となる 敗者先行 前Legで敗北したプレイヤーが次Legで先行となる COUNT UP BULL 25/50 S-BULL:25点 D-BULL:50点 ROTATION CLOCKWISE ROTATION ナンバー進行が時計回り順になる ONLY DOUBLE ダブルエリアのみ有効 ONLY TRIPLE トリプルエリアのみ有効 ONIREN ONI SINGLE シングル3本ヒットでクリア ONI DOUBLE ダブル2本ヒットでクリア ONI TRIPLE トリプル2本ヒットでクリア TARGET20 Nomal 20エリア全て有効 Only T20 T20のみ有効
Q
Q- プレイデータに関すること
-
- PPR / MPRとはなんですか?
-
- PPR : 01ゲームにおける1ラウンドの平均得点
- MPR : クリケットゲームにおける1ラウンドの平均マーク数
Q- 80%スタッツ / 100%スタッツとはなんですか?
-
【80%スタッツ】
ゲームが80%進行した時点のスタッツです。
- 01ゲーム:片方のプレイヤーがスタートスコアの80%を減らした時点
- クリケット:片方のプレイヤーが6か所のエリアをオープンした時点
【100%スタッツ】
ゲームが終了した時点のスタッツです。
GRANBOARDでプレイしたデータは 80% / 100% 両方のデータを閲覧することができます。
Q- ゲームをプレイしてもスタッツが変化しない
-
スタッツ・レーティングは以下条件でのゲームプレイデータを参照します。
- 対象モード:LOCAL PLAY / ONLINE PLAY / TOURNAMENT
- 対象ゲーム:01GAME / CRICKET (MEDLEY / AI MATCHでのプレイを含む)
- 反映条件:二人以上の対戦でプレイした場合
※対象ゲームを一人でプレイした場合はスタッツへの反映は起こりません。
※PPR・MPRが0.00のゲーム結果はスタッツに反映しません。
Q- スタッツごとのレーティング一覧が見たい
-
レーティング一覧はGranPlayerアプリのMY PAGEメニューより確認頂けます。
Q- 01ゲームでイン・アウトオプションを設定した場合は結果がスタッツに反映しますか?
-
01ゲームにおいてダブルイン / アウト ・ マスターイン / アウト のオプション設定をした場合でもゲーム結果はスタッツへ反映します。
Q- 01ゲームでセパレートブル設定をした場合は結果がスタッツに反映しますか?
-
アプリ設定により選択することができます。
設定メニューで[Separate BULLのStats]の項目をONにした場合のみゲーム結果がスタッツに反映します。※デフォルト設定は『OFF』になっています
Q- ハンデ設定時のゲーム結果はスタッツに反映しますか?
-
ハンデ設定時でもゲーム結果はスタッツに反映します。
Q- ダブルスでの結果はどのようにスタッツに反映しますか?
-
ダブルスでのプレイ時は自身の投げたランドの結果のみスタッツに反映します。
Q- スタッツは何ゲームの平均ですか?
-
01ゲーム・クリケットそれぞれ過去30ゲームの平均値となります。
Q
Q- サウンドに関すること
-
- アプリの音が再生されない
-
- デバイスがサイレントモード・マナーモードになっていないか
- 音量設定が極端に小さくなっていないか
以上の点をご確認ください。
デバイスのモードや音量調整の方法は各メーカーへお問い合わせください。
Q- アプリ画面をモニター出力する際、音が再生されない(ONLINE PLAY)
-
ONLINE PLAY設定内 [音声出力先]の項目を自身の環境に適切なものを選択してください。
Q- ONLINE PLAY中に対戦相手と通話できない
-
- マイク設定がONになっているか
- 対戦相手マイク音量が小さくなっていないか
上記をご確認ください。
ONLINEPLAY 対戦中のオプション画面から設定できます。自身のマイクがONになっているか 対戦相手のマイク音量が小さくないか
Q
Q
- ONLINE PLAYに関するご質問
-
- ONLINE PLAYでプレイできるゲームが知りたい
-
ONLINE PLAYでプレイできるゲーム
カテゴリ ゲーム 01ゲーム 301 501 701 クリケット スタンダードクリケット メドレー 3LEGメドレー 5LEGメドレー ※メドレーは01ゲームとスタンダードクリケットを任意の順序で組み合わせてプレイできます。(最終LEGはCHOICE固定)
01ゲームで設定可能なゲームオプション
カテゴリ オプション 説明 INオプション OPEN IN どのナンバーにヒットしてもスコアの減算が始まる DOUBLE IN ダブルエリアにヒットしなければスコアの減算が始まらない MASTER IN ダブル or トリプル or Bullにヒットしなければスコアの減算が始まらない OUTオプション OPEN OUT どのナンバーでもフィニッシュ可能 DOUBLE OUT ダブルエリアでのみフィニッシュ可能 MASTER OUT ダブル or トリプル or Bullでのみフィニッシュ可能 Bullオプション 50/50(ファットブル) S-Bullの得点が50点となる 25/50(セパレートブル) S-Bullの得点が25点となる ※デフォルト設定は50/50 OPEN IN / OUT
Q- アプリ画面をモニター出力する際、音が再生されない(ONLINE PLAY)
-
ONLINE PLAY設定内 [音声出力先]の項目を自身の環境に適切なものを選択してください。
Q- ONLINE PLAY中に対戦相手と通話できない
-
- マイク設定がONになっているか
- 対戦相手マイク音量が小さくなっていないか
上記をご確認ください。
ONLINEPLAY 対戦中のオプション画面から設定できます。自身のマイクがONになっているか 対戦相手のマイク音量が小さくないか
Q- 離れたフレンドとオンラインでダブルスを組んでプレイしたい
-
以下リンクを参考に、リモートダブルスでプレイしてください。
Q- ONLINEPLAY中のカメラをOFFにできますか?
-
カメラをOFFにすることはできません。
プライバシー保護のため、映像にぼかしを加える設定が利用できます。
Q
- オンライントーナメントに関するご質問
-
- トーナメントの作成・開催に関すること
-
- トーナメントの開催は無料でできますか?
-
オンライントーナメントは無料で作成・開催していただけます。
Q- トーナメント中に特定の試合が進行しなくなってしまった
-
通信不具合等により進行不能となった場合、グループチャット等を用いて該当試合の選手にGranBoardアプリの再起動を行うようご案内ください。
アプリが自動的に試合への復帰を試み、不具合が解消する場合があります。不具合が解消しない場合、一方のプレイヤーをデフォルト(敗退扱い)とし、トーナメントを強制進行することが可能です。
Q- 不戦敗になるまでの制限時間はいつの時点から計測されますか?
-
- ROUND1(初戦):トーナメントが開始した時点から
- ROUND1以降:マッチカードが確定した時点から
上記のタイミングから所定の制限時間が経過してもWaiting Roomに入室しなかったプレイヤーは不戦敗扱いとなります。
トーナメントへの詳しい参加手順はこちらをご覧ください。
Q- トーナメントは開催するにはどうすればよいですか?
-
オンライントーナメントの作成手順はこちらのページをご覧ください。
Q- 仲間や友だち等、特定のプレイヤーだけでトーナメントを開きたい
-
トーナメント作成時、トーナメントへの参加パスワードを設定することができます。
招待したいプレイヤーにのみパスワードを案内することで、特定のプレイヤーのみ案内することができます。
Q
Q- トーナメントの参加に関すること
-
- トーナメント中に試合が進行しなくなってしまった
-
通信不具合等により試合が進行不能となった場合、一旦GranBoardアプリを終了し、再度起動してください。
アプリが自動的に試合への復帰を試みます。問題が解消しない場合、グループチャット等で主催者に報告を行ってください。
グループチャットの使用方法はこちらのページをご覧ください。
Q- 不戦敗になるまでの制限時間はいつの時点から計測されますか?
-
- ROUND1(初戦):トーナメントが開始した時点から
- ROUND1以降:マッチカードが確定した時点から
上記のタイミングから所定の制限時間が経過してもWaiting Roomに入室しなかったプレイヤーは不戦敗扱いとなります。
トーナメントへの詳しい参加手順はこちらをご覧ください。
Q- オンライントーナメントでGRANCAMは使用できますか?
-
現在はオンライントーナメントにおいてGRANCAMはご使用いただけません。
今後のアップデートで利用可能となる予定です。
Q- オンライントーナメントでカメラぼかし機能は使えますか?
-
オンライントーナメントにおいてはカメラぼかし機能はご利用いただけません。
Q- トーナメントへの参加は無料ですか?
-
トーナメントへは基本無料でご参加頂けます。
ただし主催者が参加費有料で開催しているトーナメントへ参加する場合は、主催者の定めた方法で参加料金を支払う必要があります。
トーナメントへ参加する場合は、トーナメントインフォメーションで参加費の有無をご確認のうえご参加ください。
Q
Q
- GranPlayerアプリに関するご質問
-
- ログイン時にエラーとなり、ログインできない
-
端末から一旦GranPlayerアプリをアンインストールし、再インストールしてログインをお試しください。
※アプリを再インストールしてもアカウントや取得コンテンツは失われません
Q- 認証メールが届かない
-
アカウントの新規登録 / メールアドレス変更/パスワードリセット
これらの操作の際、認証コードのご案内メールが届かない場合は以下をご確認ください。よくあるケース
また、お使いのメールソフトの迷惑メールフォルダに分類されていないかご確認ください。- メールの到着まで数分程度遅延する場合があります。しばらく待ってから改めてご確認ください。
- 迷惑メールフォルダ等へ自動振り分けされている場合があります。メインフォルダ以外の場所に届いていないかご確認ください。
送信元アドレスを登録する
受信許可や指定受信設定をされる場合は、以下のメールアドレスを許可アドレス(受信リスト)に登録してください。
no-reply@gran-darts.com
受信設定を変更する
PCメールアドレスからの受信拒否や、指定受信を設定されていないかご確認ください。
なりすましの設定レベルが”高”の場合はメールが受信できない場合がありますので、レベルを下げてお試しください。登録メールアドレスを変更する
GranBoardアプリ/GranPlayerアプリの認証メールはHTMLメールで送信されます。キャリアメールの場合、HTMLメールを受信できない場合がありますので、Gmail、Yahoo! Mail、Outlook.com(旧Hotmail)などのウェブベースのメールサービスでのご登録をお試しください。
MMSで閲覧しようとしている
GranBoardアプリ/GranPlayerアプリの認証メールはHTMLメールで送信されます。MMSの場合、HTMLメールを受信/閲覧できない場合がありますので、Gmail、Yahoo! Mail、Outlook.com(旧Hotmail)などのウェブベースのメールサービスでのご登録をお試しください。
Q- 友だちや家族のGranBoardアプリで一緒に遊びたい
-
他のプレイヤーのアカウントで一緒にGRANBOARDをプレイしたい場合、プレイしたいアカウントにて自身のアカウントをゲストエントリーすることで一緒にプレイできるようになります。
詳しい手順はこちらをご覧ください。
Q
- 製品の保証について
-
製品の保証内容につきましてはこちらのページをご確認ください。