GRANEYE

GRAN EYE MagMountの使いかた

三上輝木

GRAN EYE MagMountの使いかた

GRAN EYE MagMountとは

MagMount(マグマウント)は、GRAN EYEの取り付けをより簡単に行えるオプションアクセサリーです。壁にネジ留めをしなくてもダーツボードにマグネットで固定できるため、設置の自由度が高く、環境を選ばずお使いいただけます。

自立式スタンドや三脚スタンドなどをご利用の方、また「壁に穴を開けたくない」「レイアウトを変えながら使いたい」といった方にもぴったりの選択肢です。

こんな方におすすめ
  • 壁に傷をつけられない方
  • ダーツスタンドを使用していて、柔軟に取り付けたい方
  • 複数の設置場所を切り替えながら使いたい方

MagMountを使ったGRAN EYE設置手順

必要なもの
  • プラスドライバー(1番)
  • メジャー
  • PD対応の電源アダプター(Type-C)
エコーユニットを取り付ける

壁にエコーユニットを取り付けてください。

エコーユニットは、ダーツボードと密着した状態で取り付ける必要があります。
スタンドとボードの間に隙間がある場合は、エコーユニットをダーツボード裏面に直接固定してください。

取り付けには、MagMountに付属しているネジまたは両面テープをご使用いただけます。

両面テープを使う場合

  1. 付属の丸型両面テープを、エコーユニットの平らな面に貼り付けます。
  2. エコーユニットを、ダーツボードの裏面にしっかりと貼り付けて固定します。貼り付け位置の目安は、T18、T17、T14の裏側付近です。

ジを使う場合

  1. エコーユニットを設置する位置に合わせます。貼り付け位置の目安は、T18、T17、T14の裏側付近です。
  2. エコーユニットの両側にあるネジ穴に付属のネジを通し、ダーツボードの裏面にしっかりと固定します。
ダーツボードを取り付ける

壁やスタンドにダーツボードを設置します。

この時点では、水平を正確に合わせる必要はありません。

この時点では、水平を正確に合わせる必要はありません。

MagMountを取り付ける

MagMountは、ナンバー13と14の位置に取り付けます。取り付け時は、MagMountが各ナンバーの中央に揃うように位置を調整してください。

サラウンドを使用しない場合の注意点

サラウンドを使用していない場合は、ダーツが刺さった際の振動によってMagMountが下にずれる可能性があります。防止のため、付属の滑り止めテープを貼り付けてください。

GRAN EYEカメラを取り付ける
  1. USB-Type A to Cケーブルをカメラに接続します。
  2. MagMountの先端にあるブラケットに、カメラを取り付けます。
    左側のカメラは、下から上に向かって差し込みます。右側のカメラは上から下に向かって差し込みます。いずれも「カチッ」と音がするまでしっかり固定してください。
  3. カメラの取り付けが終わったら、ダーツボードが水平になるように調整してください。
サラウンドを取り付ける

サラウンドを取り付けます。その際、カメラに触れたり押し当てたりしないようご注意ください。

ベースユニットを取り付ける

1.ベースユニットブラケットを取り付ける

サラウンドの外周から約7cm下に印をつけ、その位置にベースユニット用ブラケットをネジで固定します。

2.各ケーブルをベースユニットに接続する

エコーユニットとカメラをケーブルで接続します。

続いて、ベースユニット下部に電源ケーブルを接続してください。

3.ベースユニットを取り付ける

ベースユニットをブラケットに取り付けて固定します。 右から左へ向かって、カチッと音がするまで取り付けて固定します。

ベースユニットの電源ケーブルをUSB電源に接続し、設置完了です。
※USBアダプターは付属しません

以上でMagMountを使った設置は完了です。

安全上のご注意

  • 本製品はGRAN EYEカメラ専用です。他の機器には使用しないでください。
  • 使用前に、マグネットマウントがしっかり固定されていることを確認してください。
  • 湿気や高湿度の場所を避けてご使用ください。
  • 本製品を分解・改造しないでください。
  • 表面は傷つきやすいため、丁寧にお取り扱いください。

カスタマーサポート

お困りの点がございましたら、GRAN DARTSカスタマーサポートにお問い合わせください。

PAGE TOP